

新潟より持ち帰った薬草。ポットで保管し、日陰で水やりをやる事2週間、本日空缶・ペットボトルへ引越です。実際にハーブマンの体を形作る空缶をリサイクルしたポットへ薬草を移し、EARTHSCAPEの庭で最終実験中です。


本日は、シブヤ大学の皆さんとともに、ハーブマン用の薬草採取をしました。



2時間の薬草取りを終え、収穫した薬草を持って再び東川小学校へ。山から採取した薬草を、再び根付かせるために皆でポットに植える作業。シブヤ大学の棚友の方々の力を借り、約1,000鉢の薬草が集まりました。ハーブマンに必要なのは約5,000鉢。1/5の薬草が集まりました!ご協力有り難うございました。
今、摘んでおかないといけないヨモギの採取と、明日のシブヤ大学の方々との作業のため、Herbman cafe店長の林、副店長兼フォトグラファーの林、フランスからEARTHSCAPEにインターンにきているMarkとともに新潟入り。
「最後の学校」の管理人でもある小野塚さんにご挨拶したところ、小野塚さんが水道に蛇口を付けておいて下さった、とのこと。ここからcafe等にお水を引きます。小野塚さん、どうもありがとうございます!


あとは、ひたすら、お茶にするための薬草の収穫。
最後は、作業の締めくくりに、皆で靴飛ばし!勝者は赤い靴の彼。(右端)
薬草の採取と、地元の方と一緒にあんぼの試作をするため、再び新潟へ行ってきました。前回は残っていた雪もすっかりなくなり緑の新芽が茂っていました。

会場になる東川小学校へ向かうと、 種類別に野草がポットに!